Specs Concept

HOME | Specs Concept

温熱環境について。

 エネルギー価格の高騰が続く現在、室内の温熱湿度環境をできるだけパッシブな方法で確保することが望ましいと考えます。そのためには、断熱気密性能の向上が不可欠です。この性能は数値で評価でき、規定が設けられています。しかし、数値にのみこだわると、窓のない家(窓は一般的に壁よりも性能が低いため)が最適解となる可能性があります。窓のない家は、開放感が欠けているように感じられ、居住環境としては不適です。このことは、単なる温熱環境性能とライフスタイルの最適解が完全に一致しないことを示しています。
 
 逆に開放感を優先することを性能低下の言い訳としても、本当に豊かな生活の提案はできません。設計者の役割は、性能と快適さを両立させることだと考えています。例えば、夏の日差しを避けつつ冬の日差しを取り入れるための庇の設置(敷地の正確な緯度経度と真北方向を取り入れたCGにてシミュレーションが可能です。)や、窓自体の性能向上、そして外気に面する壁、屋根、基礎の断熱気密性能の向上など、これらの要素をバランスよく組み合わせてこそ、本当に快適な生活を提供できる住宅と言えるでしょう。
 

 現代の気候風土は正直なところ人にやさしくありません。春の花粉、夏の酷暑、秋の台風、冬の強風と土埃(群馬のからっ風)、ゲリラ雷雨等々。それでも気持ちの良い気候の日も多々あります。そういう日が少なくなってきたとしても風通しの良さは確保しておきたいところです。
 その場合、風は水の流れと同じくクランクしているより真っ直ぐのほうが流れやすいので、窓の配置については部屋ごとに考えるのではなく、家全体として平面的だけでなく、断面も含めて立体的に内部をどう流れるかについてプランニングの当初から考えておくことが大切です。
 
 風通しと日当たりを確保するために窓を大きく開放することで、温熱環境やプライバシーが犠牲になることは避けるべきです。プランニングの際には、家の外からの視線や周辺状況を慎重に考慮することが重要です。バランスを取りながら、快適な環境とプライバシーの確保を両立させるための丁寧なプランニングが求められます。

風通しと日当たりとプライバシーについて

風通しと日当たりとプライバシーについて 

現代の気候風土は正直なところ人にやさしくありません。春の花粉、夏の酷暑、秋の台風、冬の強風と土埃(群馬のからっ風)、ゲリラ雷雨等々。それでも気持ちの良い気候の日も多々あります。そういう日が少なくなってきたとしても風通しの良さは確保しておきたいところです。
 その場合、風は水の流れと同じくクランクしているより真っ直ぐのほうが流れやすいので、窓の配置については部屋ごとに考えるのではなく、家全体として平面的だけでなく、断面も含めて立体的に内部をどう流れるかについてプランニングの当初から考えておくことが大切です。
 
 風通しと日当たりを確保するために窓を大きく開放することで、温熱環境やプライバシーが犠牲になることは避けるべきです。プランニングの際には、家の外からの視線や周辺状況を慎重に考慮することが重要です。バランスを取りながら、快適な環境とプライバシーの確保を両立させるための丁寧なプランニングが求められます。

空間設計室では耐震、耐風、省エネ、バリアフリー、維持管理、長期優良住宅やフラット35・35S等の各種等級性能と申請に対応しています。これら技術的な数値は、快適な住まいの最低条件の一部と考えており、さらに他のコンセプトとのバランスとコストを考えた最適解は何かを考えることが、とても重要だと考えております。
省エネ計算および床下循環換気や床下暖房エアコンの容量計算はこれまでも自ら行ってきましたが、木構造の許容応力度計算についても2024年より構造計算ソフトを導入し自社で行うことで、プランニングと各種仕様との相互フィードパックがこれまで以上に自由にできるようになりました。